触れる動画で つなげよう!
次代の「検索・アクセス体験」で 伝えよう
顧客との新たな接点
5G時代
動画告知
触れるTIG動画
TIG活用のポイント!〝気になるコト〟
-
動画の中の〝気になるコト〟をタッチでチェック。検索から楽しくタッチする体験にシフト。(〝気になるコト〟=「商品やサービス」)
-
チェックした〝気になるコト〟は、TIG内にストック。安心して動画を閲覧。
-
ストックされた〝気になるコト〟アイコンから、お客様は直接リンクされたページへ遷移。(SNS→LP→ECの流れと比べ、SNS→TIG→ECのCVRがアップに)
-
〝気になるコト〟のタッチポイントは、好きなところにつけることが可能。

TIG活用案「Go To 商店街」
触れるTIG動画やTIG LIVE、TIG Magazineは、Go To 商店街事業にもとても向いているプラットフォームです。
政府が掲げる「Go to 商店街事業」のポイントは以下の通りです。
(Go To 商店街事務局公式サイトより、本文・画像転記)
Go To 商店街事業とは、
3密対策等の感染拡大防止対策を徹底しながら、
商店街がイベント等を実施することにより、
周辺地域で暮らす消費者や生産者等が
「地元」や「商店街」の良さを再認識するきっかけとなる
取組を支援するものです。
各地域で、消費者や生産者との接点を持つ「商店街」が、
率先して「地元」の良さの発信や、地域社会の価値を見直す
きっかけとなる取組を行い、地域に活気を取り戻していくことを通じて
商店街の活性化につなげることがねらいです。
取組事例として「気づく」「伝える」「次につなげる」を掲げ、以下の取組を提案しています。
気づく
商店街ウォーキング
商店主の動画チャンネル
オンライン商店街ツアー
地域の魅力調査と情報発信
伝える
高校生と作る商店街放送局
オンライン&リアルの
ライブイベント
商店街を舞台にしたアート展
商店街の今日イチ情報の発信
次につなげる
商店街絶品グルメの
レシピブック
地域情報を発信する
コミュニティ誌創刊
商店街でのクラブ活動
商店街オンライン日曜朝市
このように「動画チャンネル」「オンライン」「情報発信」や「コミュニティー誌」「レシピブック」などTIGに相性の良いキーワードが多くあります。













触れるTIG動画
〇〇商店街紹介



活用の概要
商店街の複数店舗・複数の商品サービスを1本のTIG動画で紹介。
お客様は、ストリートビューのようなオンライン旅行気分で〝気になる商品〟を探し見つかればそのままタッチ。
タッチしたそれぞれの人気商品やアイテムを購入していただけます。
また店主のみなさまやインフルエンサーによるTIG LIVEでのライブコマースイベントの開催などアイデアは様々です。
まずはお気軽にご相談(TIGのお問合せ)ください。
